運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
101件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-19 第204回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

科教授        同大学法学部教        授        同大学公共政策        大学院教授    金井 利之君        日本大学危機管        理学部准教授   鈴木 秀洋君        行政経営コンサ        ルタント     田渕 雪子君     ─────────────   本日の会議に付した案件行政監視行政評価及び行政に対する苦情に関  する調査  (国

会議録情報

2019-11-26 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

○国務大臣萩生田光一君) まず冒頭、先生御指摘の各種調査、都道府県市町村教育委員会などが非常に類似の調査を年間を通じて現場にお願いしている実態があります。  今回、法案を提出するに当たって、これの見直しもしっかりさせていただいて、同類の調査都道府県市町村などでやらないようにして、一つ出た結果を皆さんが共有できるような仕組みというのをつくっていきたいと思います。

萩生田光一

2019-11-07 第200回国会 衆議院 本会議 第5号

(拍手)  本年六月のOECD調査によれば、小学校、中学校とも、教員週当たりの勤務時間が五十時間を超え、調査国最長であり、教育委員会への報告書作成部活動が大きな負担であると指摘しています。  教育の質の向上には、教師みずからが授業を磨くことや人生を豊かにすることが大事な要素ですが、働き過ぎで時間がとれない現状は子供たちのためにもなりません。  

森夏枝

2018-11-15 第197回国会 参議院 内閣委員会 第2号

       理・国土保全局        次長       林  俊行君        海上保安庁次長  一見 勝之君        防衛大臣官房審        議官       辰己 昌良君        防衛省地方協力        局長       中村 吉利君     ─────────────   本日の会議に付した案件政府参考人出席要求に関する件 ○内閣重要政策及び警察等に関する調査  (国

会議録情報

2018-05-23 第196回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

以上に加え、高速道路における逆走防止対策についての機動的な調査、国及び地方公共団体における買物弱者対策実態調査及びICTを活用した鳥獣被害対策実態調査を行い、その結果を関係府省に通知いたしました。  御説明は以上でございます。本委員会の御審議に行政評価機能が一層資するよう今後とも取り組んでまいりますので、何とぞよろしくお願いいたします。

讃岐建

2017-12-07 第195回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

それをおとしめるような不祥事が続いたということで、非常に私もこれから先といいますか、不安を感じておりますが、ここで大臣にお尋ねをさせていただきますが、この国の抜き打ち調査、国が動くことになった発端、これをまずお聞きしたいことと、続けて、今回のこの不祥事、不正の事案大臣がどのように受け止められているのか、そして、この実態解明にどう取り組んでいき指導していこうとされておるのか、大臣のお考え、御所見をお

室井邦彦

2014-10-16 第187回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

実は総合的な全て合わせた労働時間というのは、日本はこの調査国中で最長なんですよね。しかも圧倒的に長いんです。平均が三十八・三時間に対して日本は五十三・九時間ということで、十五時間以上実は長時間労働をされていると。一方で、一方で本来、教職員、つまり教職免許を持った方が全力を投じるべきである授業という時間は、実は平均を下回っているんですね。

二之湯武史

2012-06-19 第180回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

       外務大臣官房参        事官       山野内勘二君        海上保安庁次長  桝野 龍二君        防衛省防衛政策        局次長      黒江 哲郎君        防衛省地方協力        局長       山内 正和君     ─────────────   本日の会議に付した案件政府参考人出席要求に関する件 ○外交防衛等に関する調査  (国

会議録情報

2012-06-14 第180回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

       防衛大臣     森本  敏君    副大臣        防衛大臣    渡辺  周君    大臣政務官        外務大臣政務官  加藤 敏幸君        防衛大臣政務官  神風 英男君    事務局側        常任委員会専門        員        矢嶋 定則君     ─────────────   本日の会議に付した案件外交防衛等に関する調査  (国

会議録情報

2010-02-12 第174回国会 衆議院 予算委員会 第10号

ちょっと古いんですが、同じように、外国人子供の不就学実態調査、国委嘱事業として、委嘱事業をやっている地域ということで全国網羅的なデータではないんですけれども、これによりますと、公立学校に就学している子供割合が六〇・九%、外国人学校に就学している子供割合は二〇・五%、就学していない子供割合が一・一%、連絡がとれなかった子供割合が一七・五%というデータがまずはあります。  

川端達夫

2006-04-28 第164回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

調査国中、最も低い比率であります。また、ふやしたくないと回答した人の半数以上が子育て教育にお金がかかり過ぎると金銭的理由を挙げております。  日本子供をふやしたいと考える比率が他国と比べて低い、その背景には、やはり、保育サービスが充実していない、税制上の優遇措置が図られていない、子育てへの金銭的支援もまだまだ不十分であるということを、また内閣府も指摘しているところであります。  

田名部匡代

2005-10-05 第163回国会 参議院 予算委員会 第2号

また、希望する学校すべてがという言い方を先ほど申し上げましたけれども、基本的にこの学力調査、国調査を依頼して、各学校実施をするわけでございますけれども、最終的なその調査を受ける、言わば学校の立場から調査実施するということにつきましては、学校設置者でございます市町村教育委員会判断ということになりますので、私どもとしてはその判断を尊重して調査実施をするということで希望する学校はという言い方

銭谷眞美

2005-04-06 第162回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

青木委員 「図表でみる教育 OECDインディケータ」というデータを見ましたところ、日本は、初等教育において、その調査国教員の数が最低だというデータもありまして、きめ細やかな教育を確保するためにも、教員の数というのは大前提だと思っております。ただ、一方で、その数をふやせばいいという問題じゃないという側面もあるかとも思うんですが、今教員の質も問われているところでございます。  

青木愛

2005-03-15 第162回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

ちなみに、今世界的に注目をされておりますフィンランド、これはOECD調査国の中で一番、授業時間数自体は一番少ないんですね。フィンランドの成功というのは、恐らくいろんな、我々があるいはメディアが注目をしていないところに実は隠されているわけで、そうしたところに私たちはもう少し目を配っていかなければいけないというふうに思います。  

鈴木寛